中国輸入代行ならTHE直行便

中国輸入ビジネスを成功に導くベストパートナー

ログイン
 新規登録
お問い合わせ
  • THE直行便とは
  • システム

    システム

    システム紹介
    b2bサービス

    B2Bシステム

    d2cサービス

    D2Cシステム

  • 仕入れサービス

    仕入れサービス

    仕入れサービス一覧

    既存品買付けサービス

    OEM・ODMサービス

    FBA直送サービス

  • 検品サービス

    検品サービス

    検品サービス一覧

    検品サービス

    補修サービス

  • 物流サービス

    物流サービス

    物流サービス一覧

    国際輸送サービス

    倉庫保管サービス

  • 販促サービス

    販促サービス

    販促サービス一覧

    翻訳サービス

    撮影サービス

    輸入記事サービス

  • 料金

    料金

    料金プラン

    プラン診断

    国際送料

  • 輸入記事
  • ご利用ガイド

    ご利用ガイド

    ご利用ガイド一覧
    ご利用の流れ

    ご利用の流れ

    システムについて

    システムについて

    よくある質問

    よくある質問

    お問い合わせ

    お問い合わせ

  • ホーム
  • THE直行便とは
  • 仕入れサービス
    既存品買付サービス OEM・ODM FBA直送
  • システム
    B2Bシステム D2Cシステム
  • 検品サービス
    検品 補修
  • 物流サービス
    国際配送 倉庫保管
  • 販促サービス
    翻訳 撮影 輸入記事
  • 料金
    料金プラン プラン診断            国際送料
  • 輸入記事
  • ご利用ガイド
    ご利用の流れ システムについて よくある質問 お見積もり・お問い合わせ
  • ログイン
    無料登録
    お問い合わせ
HOME > blog > 中国輸入代行の選び方と注意点!おすすめ業者5選紹介

中国輸入代行の選び方と注意点!おすすめ業者5選紹介

blog
news
2019.08.03
  • Facebook
  • Twitter
  • URLコピー

中国輸入代行業者と検索すると、無数の代行業者が見つかります。 これでは、どの業者を選んでいいのか、迷ってしまいますよね。 今回は、中国輸入代行業者をお探しの方に、5つのおすすめ業者をご紹介します。

また、業者の選び方と注意点も解説。ぜひ、参考にしてみてください!

目次

  • 1 中国輸入代行の選び方&注意点とは
    • 1.1 対応の早さは信頼とイコール
    • 1.2 安いだけが魅力の業者にも注意
    • 1.3 料金プランやサービス内容のわかりやすさ
    • 1.4 怪しいコンサルセミナーに注意
  • 2 1.タオバオ直行便
    • 2.1 特徴
    • 2.2 タオバオ直行便のおすすめポイント
  • 3 2.イーウーマート
    • 3.1 特徴
    • 3.2 イーウーマートのおすすめポイント
  • 4 3.中国輸入代行HAM(ハム)
    • 4.1 特徴
    • 4.2 中国輸入代行HAMのおすすめポイント
  • 5 4.Free Trade Business Club(フリートレードビジネスクラブ)
    • 5.1 特徴
    • 5.2 Free Trade Business Clubのおすすめポイント
  • 6 5.中国輸入代行BANRI(バンリ)
    • 6.1 特徴
    • 6.2 中国輸入代行BANRIのおすすめポイント
  • 7 最後に

中国輸入代行の選び方&注意点とは

中国輸入によって転売ビジネスなどを考えているなら、いいパートナーとなってくれる中国輸入代行業者を選ぶ必要があります。しかし、その業者選びを間違えると、詐欺まがいのトラブルになる場合も……。

中国輸入代行業者を選ぶなら、以下の点に注意して選ぶようにしてください。

対応の早さは信頼とイコール

問い合わせてもなかなか返答が来ない……。そんな業者とは契約してはいけません。

対応の早さは、それだけ信頼度が高いことを示します。対応が遅い業者とは契約しないように注意してください。

安いだけが魅力の業者にも注意

中国輸入代行の中には、破格の安さを謳っている業者がたくさんあります。

しかし、安いだけが魅力の業者は、“安かろう悪かろう”のケースが多いのです。

対応が遅い、品質が悪い、不良品が多いなど、利用してもいいことはありません。

代行手数料や送料は安いかもしれません、不良品などを加味すると、損していることも多いので注意しましょう。

料金プランやサービス内容のわかりやすさ

料金体系が不明瞭、追加オプションの項目が猥雑……。そんな業者は、避けたほうが無難です。

中には何をするといくらかかるのか、明確に書かれていないケースもあります。後から高額請求が届くのを避けるためにも、料金体系が明快な事業者を選びましょう。

怪しいコンサルセミナーに注意

ビジネスとして、副業として、中国輸入を行う人が増えています。そして、中国輸入関連のセミナーなども増えている現状があります。

問題は、「セミナーに参加すると、特別価格で中国輸入代行業者を利用できる」と謳っているセミナーがあること。

お得に感じるかもしれませんが、その実態はあやふやで、結局のところ損してしまうことが多いです。

中国輸入関連のコンサル、セミナーを受けると業者を安く利用できるという類の謳い文句には注意してください。

さて、選び方と注意点を知ったところで、ここからは、おすすめの中国輸入代行業者をご紹介しましょう。

1.タオバオ直行便

中国輸入代行業者の利用を検討中なら、ぜひ知ってほしいのが当社「タオバオ直行便」です。

まずは、タオバオ直行便について、各項目を見ていきましょう。

特徴

・月額有料会員制度あり ・料金プラン次第で代行手数料無料 ・商品リサーチサービス、商品撮影サービスあり ・OEM対応可 ・検品、タグ付けなどのオプションも ・オプションでFBA直送可

・最短5日で発送

<国際配送料> 14元〜/kg

<代行手数料> ・ビジネスクラス以上手数料無料 ・無在庫の場合は1点15元

<レート> +1.0円

<支払い方法> ・銀行振込 ・PayPal

<発送方法> ・OCS ・船便

タオバオ直行便のおすすめポイント

タオバオ直行便は、

「コストがかかりすぎて売上が上がっていない」 「対応が遅く、お客様からの評価が下がっている」 「返品などのトラブル対応に追われがち……」

という方にこそ知っていただきたいサービスです。

タオバオ直行便は、商品購入時の価格交渉などもサポート。「もっと安く仕入れたいのに……」と言語の壁に悩んでいる方にもおすすめです。安く仕入れることができるから、自然と利益もアップ。同じ商品を仕入れるにしても、タオバオ直行便の方が、売上アップを期待できるんです。

また、検品チェック対応してくれるので、「お客様に不良品が届いてしまった……」といった重大トラブルを避けることができます。

タオバオ直行便は丁寧な検品作業が魅力のひとつ。これまで不良品で悩まされてきた方には、タオバオ直行便はイチオシです。

万が一、検品で不良品が見つかった場合は、タオバオ直行便が工場への返品交渉も代行。トラブル対応の業務もサポートしてくれるので安心です。

また、タオバオ直行便には、お得な月額料金プランも。ビジネスクラスプランは29,800円/月、ファーストクラスなら59,800円/月です。月額料金プランを契約すれば、送料の割引も適応されます。コストダウンにつながり、さらなる売上げアップが期待できるでしょう。

2.イーウーマート

こちらも人気のある中国輸入代行業者です。イーウーマートにはどんな特徴があるのでしょうか。

特徴

・5日以内のスピード配送 ・FBA納品代行サービス ・独自受注システムで手間なし ・独自検品システムで不良品率低減 ・OEMにも対応

<国際配送料> 17.5元〜35元/kg

<代行手数料> 無料〜10%

<レート> +1.0円

<支払い方法> ・銀行振込 ・Paypal

<発送方法> ・自社物流 ・EMS

イーウーマートのおすすめポイント

イーウーマートの経営者は、もともとOEMを専門にしていた人物。しかも、日本人ということもあり、行き届いたサービスを提供してくれます。

Amazon FBA倉庫への配送、5日以内の商品発送など、充実したサービスを提供。しかし中でも力を入れているのが、OEM・ODMです。経営者の経験もあり、注力しています。オリジナル商品で勝負したいという方は、ぜひ、利用してみてはいかがでしょうか。

ちなみに、月額会員19,700円から利用でき、今ならお試し1ヶ月無料のキャンペーンも実施中。これから始める中国輸入初心者の方にもおすすめです。

3.中国輸入代行HAM(ハム)

中国輸入代行HAMについても、詳しく見ていきましょう。

特徴

・OEM/ODM商品化の企画支援サービス ・Amazon FBA納品代行サービス ・現地滞在日本人によるサポート ・購入数、購入金制限ナシ

<国際配送料> 13〜18元/kg

<代行手数料> 3〜10%

<レート> +1.0円

<支払い方法> 銀行振込 PayPal

<発送方法> EMS DHL 佐川急便 FedEx 船便

中国輸入代行HAMのおすすめポイント

こちらはカスタマー対応の早さが魅力の中国輸入代行業者です。

現地に常駐する日本人スタッフが対応してくれるので、言語に不安がある方、丁寧な対応を求めるユーザーにはうってつけ。実際、利用者から選ばれている理由も、対応のよさにあるようです。

検品チェックなども無料で対応しているので、不良品に悩まされてきた方にもおすすめ。イーウーマートやタオバオ直行便ほどではありませんが、OEMの対応も得意としています。オリジナル商品の展開を考えている方も、ぜひ、中国輸入代行HAMを検討してみてはいかがでしょうか?

4.Free Trade Business Club(フリートレードビジネスクラブ)

Free Trade Business Clubの特徴について見ていきましょう。

特徴

・代行手数料無料 ・簡易検品、梱包、不良品対応可 ・日本人スタッフが対応 ・Amazon FBA納品代行サービス ・OEM、ODM対応可

<国際配送料> 35元〜/kg

<代行手数料> 無料

<レート> +1.0〜2.0円

<支払い方法> 銀行振込 PayPal

<発送方法> DHL UPS アジアエクスプレス

Free Trade Business Clubのおすすめポイント

法人顧客が多く、経営も安定していることで知られる中国輸入代行業者です。会社自体は日本にあるので、問い合わせもしやすいという利点があります。

為替レートは比較的高いですが、代行手数料無料、国際送料が安い、納期やキャッシュフローが早いなど、メリットも多い業者です。

5.中国輸入代行BANRI(バンリ)

5つ目は、中国輸入代行BANRIです。特徴を見ていきましょう。

特徴

FBA納品可 国内送料無料 商品リサーチ対応可 OEM実績あり

<国際配送料> 13元/kg

<代行手数料> 無料〜7%

<レート> +0.5円

<支払い方法> 銀行振込 PayPal

<発送方法> EMS OCS 佐川急便 FedEx 船便

中国輸入代行BANRIのおすすめポイント

FBA納品、OEMによるオリジナル商品の製造など、中国輸入代行業者に必要なサービスはすべて揃っています。

検品サービスも細やかに対応。無在庫販売も可能だから、転売ビジネスをこれから始める初心者の方もおすすめです。 不良品による返金なども対応してくれるので、安心して利用できますよ。

最後に

いかがでしたか? 中国輸入代行業者はたくさんありますが、ビジネスパートナーとなる業者選びでは、安心と信頼はもちろん、きちんとビジネスとして成り立つことを重視しなければいけません。

タオバオ直行便は、中国輸入をビジネスとするあなたのパートナーです。 使いやすく、安心で、利益もしっかりと出せるよう、私たちがサポートします。

カテゴリ

  • B2B
  • blog
  • D2C
  • Eコマース
  • news
  • OEM・ODM
  • アパレル
  • マーケティング
  • 仕入れ・買付
  • 副業
    • 中国輸入
  • 新サービス
  • 法律・制度
  • 物流・倉庫
  • 人気記事ランキング

    【2022年】中国輸入代行業者はどう選ぶ?強みと弱みがわかるおすすめ代行業者12選
    アウトドア用品市場の将来展望とおススメ中国メーカー8選
    アウトドア用品市場の将来展望とおススメ中国メーカー8選!
    アリババ(1688.com)でのリサーチ秘訣
    アリババ(1688.com)で中国輸入を成功に導くリサーチの秘訣を画像で徹底解説!

    新着記事

    中国輸入は初心者でも副業で本当に簡単に稼げるのか?その実態と成功ノウハウを暴露!
    無在庫転売のメリット・デメリットとは?儲かる中国輸入での仕入先2選!
    ECコンサル委託のメリット・デメリット!コンサル業務の内容から採用ポイントまで詳細に解説

    この記事の目次

    目次
    • 1 中国輸入代行の選び方&注意点とは
      • 1.1 対応の早さは信頼とイコール
      • 1.2 安いだけが魅力の業者にも注意
      • 1.3 料金プランやサービス内容のわかりやすさ
      • 1.4 怪しいコンサルセミナーに注意
    • 2 1.タオバオ直行便
      • 2.1 特徴
      • 2.2 タオバオ直行便のおすすめポイント
    • 3 2.イーウーマート
      • 3.1 特徴
      • 3.2 イーウーマートのおすすめポイント
    • 4 3.中国輸入代行HAM(ハム)
      • 4.1 特徴
      • 4.2 中国輸入代行HAMのおすすめポイント
    • 5 4.Free Trade Business Club(フリートレードビジネスクラブ)
      • 5.1 特徴
      • 5.2 Free Trade Business Clubのおすすめポイント
    • 6 5.中国輸入代行BANRI(バンリ)
      • 6.1 特徴
      • 6.2 中国輸入代行BANRIのおすすめポイント
    • 7 最後に

    ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

    080-6583-7346

    受付時間 平日:10:00~17:00

    LINEで相談してみる

    受付時間 平日:10:00~18:00

    THE直行便のサービスについてのご質問・ご相談は、こちらからお問い合わせください。

    お問い合わせ

    おかげさまで、システム利用者35,000社突破!商品選定から発注・発送までがスムーズに!

    無料登録

    こ利用の流れ

    サービスご利用の流れをご説明します。最短5分でご利用開始が可能です。

    システム案内

    システムの詳しい操作方法はこちらよりご確認ください。ご不明点はチャットサポートも充実しています。

    よくある質問

    新規お客様よりいただく、よくあるご質問をご確認ください。

    THE直行便とは

    最新情報

    料金プラン

    プラン診断

    国際送料

    仕入れサービス

    • 既存品買付け
    • OEM・ODM
    • FBA直送

    検品サービス

    • 検品
    • 補修

    物流サービス

    • 国際輸送
    • 倉庫保管

    販促サービス

    • 翻訳
    • 撮影
    • 輸入記事

    システム

    • B2Bシステム
    • D2Cシステム

    ご利用の流れ

    よくある質問

    無料登録

    お問い合わせ

    ホーム

    会社情報

    利用規約

    プライバシーポリシー

    SNIFF JAPANのロゴ
    facebookのロゴ twitterのロゴ instagramのロゴ
    ©︎ 2022 THE直行便 All Rights Reserved.