中国輸入代行ならTHE直行便

中国輸入ビジネスを成功に導くベストパートナー

ログイン
 新規登録
お問い合わせ
  • THE直行便とは
  • システム

    システム

    システム紹介
    b2bサービス

    B2Bシステム

    d2cサービス

    D2Cシステム

  • 仕入れサービス

    仕入れサービス

    仕入れサービス一覧

    既存品買付けサービス

    OEM・ODMサービス

    FBA直送サービス

  • 検品サービス

    検品サービス

    検品サービス一覧

    検品サービス

    補修サービス

  • 物流サービス

    物流サービス

    物流サービス一覧

    国際輸送サービス

    倉庫保管サービス

  • 販促サービス

    販促サービス

    販促サービス一覧

    翻訳サービス

    撮影サービス

    輸入記事サービス

  • 料金

    料金

    料金プラン

    プラン診断

    国際送料

  • 輸入記事
  • ご利用ガイド

    ご利用ガイド

    ご利用ガイド一覧
    ご利用の流れ

    ご利用の流れ

    システムについて

    システムについて

    よくある質問

    よくある質問

    お問い合わせ

    お問い合わせ

  •          
    新規登録
    お問い合わせ
  • ホーム
  • THE直行便とは
  • 仕入れサービス
    既存品買付サービス OEM・ODM FBA直送
  • システム
    B2Bシステム D2Cシステム
  • 検品サービス
    検品 補修
  • 物流サービス
    国際配送 倉庫保管
  • 販促サービス
    翻訳 撮影 輸入記事
  • 料金
    料金プラン プラン診断            国際送料
  • 輸入記事
  • ご利用ガイド
    ご利用の流れ システムについて よくある質問 お見積もり・お問い合わせ
 
HOME > 副業 > 中国輸入 > 中国輸入に超便利なアリババ・リサーチツール!THE直行便の「KAERUツール」とは?

中国輸入に超便利なアリババ・リサーチツール!THE直行便の「KAERUツール」とは?

B2B
Eコマース
OEM・ODM
中国輸入
仕入れ・買付
副業
発注システム
2023.06.09
  • Facebook
  • Twitter
  • URLコピー

中国輸入に携わる事業者にとって、アリババはとても重要な仕入先です。

アリババ・グループ傘下には多くのECサイトがあり、中国国内に限らず広く海外へ向けて多くの商品が販売されています。

ECサイトの形態もB2B、B2C、C2Cと揃っており、それぞれのECサイトの特徴を生かした運営がなされています。

今回の記事では、アリババ・グループの1688・タオバオ・Tmallにおいて、日本語で効率的な商品リサーチが可能な、弊社オリジナルの無料リサーチツール「KAERUツール」をご紹介します。

中国ECサイトにおけるリサーチだけでなく、Amazonなど日本の主要ECサイトでの売れ筋中国製商品の仕入元をも簡単に特定できる優れたツールです。

これまで利用したリサーチツールで、なかなか成果を出せなかった方は、是非、最後まで読んでご利用を検討して下さい。

目次

  • 1 超便利なリサーチツール「KAERUツール」とは?
  • 2 「KAERUツール」インストール方法
  • 3 「KAERUツール」を使ったリサーチ方法
  • 4 中国ECサイト(1688)で類似品を探す方法
  • 5 日本の主要ECサイトの中国製商品仕入先も丸裸!
  • 6 直行便システム内商品の類似商品もリサーチ可能!
  • 7 まとめ

超便利なリサーチツール「KAERUツール」とは?

1688、タオバオ、Tmallは、世界のECサイト流通総額において、圧倒的な金額でトップを走るアリババ・グループ内の代表的なECサイトです。

中国輸入に携わる日本人であれば誰もが知っていて、仕入先として多くの事業者が利用しています。

今回、ご紹介する無料リサーチツール「KAERUツール」は、弊社のお客様がより便利に1688、タオバオ、Tmallの公式サイトで商品リサーチができるよう、Chromeの拡張機能として開発されたツールです。

弊社の輸入代行サービスをご利用頂いているお客様であれば、誰でもが無料で利用可能です。

「KAERUツール」を利用すると、1688、タオバオ、Tmallの公式サイトで、「日本語」で商品をリサーチを行い、仕入対象の商品が見つかれば弊社システムのカートに直接追加できます。

中国ECサイトで商品リサーチを行う方法はいくつかあります。

しかし、検索キーワードを中国語で入力しないと精度の高い検索結果が得られず、誤った中国語を選ぶと望んていたリサーチ結果を得ることができません。

Chromeの翻訳機能を利用して中国ECサイトの言語を、あらかじめ日本語に変換しておく方法もありますが、正確なリサーチ結果を得られないこともしばしば起こります。

その点、「KAERUツール」は中国ECサイトでの利用を念頭にして開発され、中国語/日本語に特化した専用ツールなので、日本語でリサーチしても高い精度の結果を得ることができるのです。

「KAERUツール」の主な機能には下記のようなものがあります。

・1688、タオバオ、Tmall公式サイトで商品を検索し、直接弊社システムカートに追加可能
・直行便システム内の商品の類似品をワンクリックで1688で確認可能
・1688、タオバオ、Tmall公式サイトで日本語を使って商品・店舗名を探すことが可能
・Amazonと楽天市場の公式サイトの商品の類似品を、ワンクリックで1688で確認可能

とは言っても、実際に使ってみないと実感できないと思いますので、さっそく次章から「KAERUツール」使用方法を説明します。

「KAERUツール」インストール方法

まず「KAERUツール」をインストールするために、下記ボタンを押下してください。

Chromeストア:KAERUツール(THE直行便)はこちら

下図のChromeストア内の弊社開発Chrome拡張機能サイトへ移動しますので、右上で赤丸で囲んだ「Chromeに追加」ボタンを押下します。

下図のような確認画面が現れますので、「拡張機能を追加」を押下します。

インストールはこれで完了です。

Google Chromeの拡張機能において下図のように、「KAERUツール(THE直行便)」が反映されており、赤矢印で示した赤丸部分のボタンが有効化されていれば問題ありません。

「KAERUツール」を使ったリサーチ方法

ここから、いよいよ「KAERUツール」の使い方を、中国輸入において利用者が多い1688を例に解説します。

下図が1688のトップページですが、右上で赤丸で囲んだところにカエルのアイコンが見えますね。これが弊社「KAERUツール」が拡張機能としてインストールされている証です。

お目当ての商品をリサーチするために、このカエルのアイコンをクリックします。

下図右上の赤丸で囲んだところに、検索キーワードを入力する画面が現れますので、その下部にあるログインボタンを押下し、弊社サイトへ会員IDとパスワードを入力します。

下図のように、一旦弊社サイトへ移動しますが、左上赤丸部分の上部タブで1688.comを押下し、1688のサイトへ戻ります。

下図赤丸部分のように「KAERUツール」の検索窓のみが表示されている1688サイトへ戻ります。一度、この設定をすると、次回からは弊社サイトへログインする手間をはぶけます。

検索窓へ探したい商品のキーワードを入力してリサーチを行います。この際、日本語で入力できるので、非常に便利です。

試しに赤いドレスを探すために検索窓へ下図のように「ドレス 赤」と入れて、虫眼鏡マークを押下します。

下図のように、赤いドレスを販売する店舗がずらっと表示されました。
(実際の画面では、100件以上の結果が表示されていました)

赤以外のドレスも混じっているように見えますが、例えば上図の赤枠で囲んだ黒ドレスの店舗をクリックして商品の詳細を見てみましょう。

すると、下図のように同じデザインで赤いドレスも販売されていることが分かります。

つまり、「KAERUツール」はドレスのカラーバリエーションをチェックして、赤いドレスを販売している店舗すべてを拾っているのです。

この商品が気になり詳しく知りたいときは、店舗や商品の情報をグーグル翻訳で日本語へ変換します。

Chromeの拡張機能で日本語翻訳を設定しておくと、マウスの右クリックでプルダウンメニューが現れ、下図赤丸部分の「日本語に翻訳」を選択することで、店舗の情報が日本語へ変換されます。ます。

下図が日本語へ翻訳された内容です。
多少、助詞の使われ方がおかしい箇所もありますが、理解するには問題のないレベルです。

この段階で日本語へ翻訳すると、店舗のグレード、商品内容や価格条件、発送などの詳細が分かるのでとても便利です。

上図画像一番下の赤丸部分に「直行便カートへ追加」という文言が見えますが、これも「KAERUツール」のインストールによって追加された便利な機能のひとつです。

この商品の仕入を決めた場合、「直行便カートへ追加」ボタンを押下すれば、直行便システム内のカートに簡単に追加されます。

※ 商品をD2Cシステムに追加したい場合は、事前にD2Cシステムに切り替える必要があります。逆に、B2Bシステムに追加する場合は、事前にB2Bシステムに切り替える必要があります。

「KAERUツール」では商品だけでなく、店舗名でもリサーチができるので、あらかじめて知っている店舗を検索するときに便利です。

中国ECサイト(1688)で類似品を探す方法

「KAERUツール」を利用すると、検索結果で表示されている商品の類似品も、1688において簡単に見つけることができます。

先ほどの赤いドレスで説明します。
下記画像のように、赤のカラーバリエーションがあった黒ドレスの店舗にカーソルを合わせると、左上の赤丸部分に「スコップ」のアイコンが現れます。

この「スコップ」マークを押下することで、類似商品を販売している店舗が下図のように検索結果として出て来るのです。

サイトの都合で18店舗しか載せていませんが、実際の検索結果の画面では類似品を販売している店舗情報が果てしなく続く感じで、100店舗は下りません。

これが中国ECサイトの凄いところで、世界の工場と言われている所以でもあります。

価格もまちまちで、画像だけではどこに差があるのか判断がつきにくいですが、安い商品を仕入れると素材が悪かったり、つくりが粗雑な場合もあるので注意が必要です。

仕入で失敗しないためには、店舗情報をしっかり分析して優良店舗から仕入れることがポイントです。

1688内の店舗情報から優良店舗を判断する方法につきましては、下記の記事の中で詳しく解説していますので、ご参照ください。

アリババ(1688.com)で中国輸入を成功に導くリサーチの秘訣を画像で徹底解説!

日本の主要ECサイトの中国製商品仕入先も丸裸!

最初に説明しましたように、「KAERUツール」は日本の主要ECサイトでも利用できます。

Amazonや楽天市場といった誰もが知っているECサイトでは、多くの中国製商品が販売されていますが、それらの中国における仕入先店舗を1688のサイト内で調べることも可能なのです。

例として、日本で最大規模を誇るAmazonで検証してみます。

Amazonの検索に「ドレス 赤」と入れて、検索結果から、最初に現れた商品画像にカーソルを当てると下図赤枠のように「KAERUツール」の「スコップ」マークが現れました。

そして、「スコップ」マークを押下すると、下図のように1688のサイトから同じような赤いドレスや類似品を販売している店舗がリストアップされました。

上段右から2番目の赤枠で囲んだ画像を見ると、商品もドレスを着ているモデルさんのポーズまでAmazonの画像にそっくりですね。

仕入価格が円表示されていますが、これは中国元を意味します。
1元=約20円で換算すると、およそ1200円で仕入れたドレスがAmazonで4,999円で販売されていることがわかります。

もちろん別の店舗から仕入れていることも考えられますが、販売ルートの大筋が判明します。

Amazonでは非常に多くの中国輸入品が販売されていますので、売れ筋商品をこのような方法で検索することで仕入ルートの特定が可能です。

直行便システム内商品の類似商品もリサーチ可能!

「KAERUツール」をインストールすれば、弊社The直行便システム内商品の類似品も1688でリサーチ可能です。

例えば、カテゴリーでドレスを指定して、下図における赤枠で囲んだ上段真ん中のピンクのドレスの類似品を探す場合を見てみましょう。

対象商品の画像へカーソルを合わせると、左上に「スコップ」マークが現れますので、それを押下するだけで1688内でのリサーチが完了します。

1688サイト内での検索結果が下図のように表示されますので、その中から取引先店舗を決めることができるのです。

まとめ

今回は弊社「The直行便」が開発した中国ECサイトと連携してリサーチが可能な、「KAERUツール」を紹介しました。

ご覧になられたように、中国ECサイト内で日本語検索を行っても精度の高いリサーチが可能で、類似品の情報も「スコップ」マークをワンクリックするだけで得られる優れものです。

このような超便利なリサーチツールが、弊社の中国輸入代行サービスをご利用頂くお客様すべてに無料で提供されます。

弊社は個人のスモールビジネスから、大規模に事業を展開されている企業様まで、充実した内容で対応させて頂いてます。

今回の記事で弊社に興味を持たれた方は、いつでもご相談ください。

カテゴリ

  • B2B
  • blog
  • D2C
  • Eコマース
  • news
  • OEM・ODM
  • アパレル
  • マーケティング
  • 仕入れ・買付
  • 副業
    • 中国輸入
  • 新サービス
  • 法律・制度
  • 物流・倉庫
  • 発注システム
  • 人気記事ランキング

    【2022年】中国輸入代行業者はどう選ぶ?強みと弱みがわかるおすすめ代行業者12選
    世界地図の上に中国と日本の国旗がのっている
    中国輸入サイト厳選15社!輸入転売で稼げるECサイトはこれ!
    アウトドア用品市場の将来展望とおススメ中国メーカー8選
    アウトドア用品市場の将来展望とおススメ中国メーカー8選!

    新着記事

    Amazonのアカウント停止の原因と対策!中国輸入で気を付けるポイントとは?
    メルカリの売れ筋ジャンル6選!売上げアップのための出品方法もしっかり解説!
    ECモールの特徴とメリット・デメリットを徹底解説!中国輸入に適したECモールとは?

    この記事の目次

    目次
    • 1 超便利なリサーチツール「KAERUツール」とは?
    • 2 「KAERUツール」インストール方法
    • 3 「KAERUツール」を使ったリサーチ方法
    • 4 中国ECサイト(1688)で類似品を探す方法
    • 5 日本の主要ECサイトの中国製商品仕入先も丸裸!
    • 6 直行便システム内商品の類似商品もリサーチ可能!
    • 7 まとめ

    THE直行便へのお問い合わせ

    ご契約・協業・法人様

    03-4446-7313

    受付時間 平日:10:00~13:00,14:15~19:00

    LINEで相談してみる

    受付時間 平日:10:00~13:00,14:15~19:00

    THE直行便のサービスについてのご質問・ご相談は、こちらからお問い合わせください。

    お問い合わせ

    おかげさまで、システム利用者35,000社突破!商品選定から発注・発送までがスムーズに!

    新規登録

    こ利用の流れ

    サービスご利用の流れをご説明します。最短5分でご利用開始が可能です。

    システム案内

    システムの詳しい操作方法はこちらよりご確認ください。ご不明点はチャットサポートも充実しています。

    よくある質問

    新規お客様よりいただく、よくあるご質問をご確認ください。

    THE直行便とは

    最新情報

    料金プラン

    プラン診断

    国際送料

    仕入れサービス

    • 既存品買付け
    • OEM・ODM
    • FBA直送

    検品サービス

    • 検品
    • 補修

    物流サービス

    • 国際輸送
    • 倉庫保管

    販促サービス

    • 翻訳
    • 撮影
    • 輸入記事

    システム

    • B2Bシステム
    • D2Cシステム

    ご利用の流れ

    よくある質問

    新規登録

    お問い合わせ

    ホーム

    会社情報

    利用規約

    プライバシーポリシー

    facebookのロゴ twitterのロゴ instagramのロゴ
    ©︎ 2022 THE直行便 All Rights Reserved. 浙ICP备16032890号