中国輸入代行ならTHE直行便

中国輸入ビジネスを成功に導くベストパートナー

ログイン
 新規登録
お問い合わせ
  • THE直行便とは
  • システム

    システム

    システム紹介
    b2bサービス

    B2Bシステム

    d2cサービス

    D2Cシステム

  • 仕入れサービス

    仕入れサービス

    仕入れサービス一覧

    既存品買付けサービス

    OEM・ODMサービス

    FBA直送サービス

  • 検品サービス

    検品サービス

    検品サービス一覧

    検品サービス

    補修サービス

  • 物流サービス

    物流サービス

    物流サービス一覧

    国際輸送サービス

    倉庫保管サービス

  • 販促サービス

    販促サービス

    販促サービス一覧

    翻訳サービス

    撮影サービス

    輸入記事サービス

  • 料金

    料金

    料金プラン

    プラン診断

    国際送料

  • 輸入記事
  • ご利用ガイド

    ご利用ガイド

    ご利用ガイド一覧
    ご利用の流れ

    ご利用の流れ

    システムについて

    システムについて

    よくある質問

    よくある質問

    お問い合わせ

    お問い合わせ

  •          
    新規登録
    お問い合わせ
  • ホーム
  • THE直行便とは
  • 仕入れサービス
    既存品買付サービス OEM・ODM FBA直送
  • システム
    B2Bシステム D2Cシステム
  • 検品サービス
    検品 補修
  • 物流サービス
    国際配送 倉庫保管
  • 販促サービス
    翻訳 撮影 輸入記事
  • 料金
    料金プラン プラン診断            国際送料
  • 輸入記事
  • ご利用ガイド
    ご利用の流れ システムについて よくある質問 お見積もり・お問い合わせ
 
HOME > 副業 > 中国輸入 > 中国輸入の重要ポイント!FOB・C&F・CIF取引条件の徹底解説!

中国輸入の重要ポイント!FOB・C&F・CIF取引条件の徹底解説!

Eコマース
中国輸入
副業
2023.04.28 2023.04.29
  • Facebook
  • Twitter
  • URLコピー

中国は世界最大の製造国なので、多くの企業が中国からの輸入を行っています。
輸入取引においては、取引条件が重要な要素となり、効率的で安全な商取引の実現に大きく影響するのが一般的です。

この記事では、中国輸入における取引条件の重要性について詳しく解説し、FOB、CIF、C&Fなどの主要な取引条件を中心に紹介します。

中国輸入における取引条件の重要性を理解し、自社の商取引をより円滑に進めるための知識を身につけましょう。

目次

  • 1 国際貿易における取引条件の種類
    • 1.1 インコタームズ(Incoterms)とは
      • 1.1.1 E(出発地取引)
      • 1.1.2 F(主要輸送費抜き)
      • 1.1.3 C(主要輸送費込み)
      • 1.1.4 D(目的地での取引)
    • 1.2 中国輸入でよく使われる取引条件
  • 2 FOB(Free On Board)とは?メリットと注意事項
    • 2.1 FOB取引条件とは
    • 2.2 FOB取引のメリット
      • 2.2.1 責任範囲が明確
      • 2.2.2 買い手にとってのコストコントロール
      • 2.2.3 輸送ルートの柔軟性
      • 2.2.4 売り手の負担軽減
    • 2.3 FOBの適用ケースと注意事項
  • 3 C&F(Cost and Freight)とは?メリットと注意事項
    • 3.1 C&F取引条件とは
    • 3.2 C&F取引のメリット
      • 3.2.1 輸送コストの透明性
      • 3.2.2 保険選択の自由度
      • 3.2.3 輸送手続きの手間軽減
    • 3.3 C&F適用ケースと注意事項
  • 4 CIF(Cost, Insurance, and Freight)とは?メリットと注意事項
    • 4.1 CIF取引条件とは
    • 4.2 CIF取引のメリット
      • 4.2.1 輸送手続きの手間軽減
      • 4.2.2 価格の包括性
    • 4.3 CIFの適用ケースと注意事項
  • 5 航空輸送における取引条件
    • 5.1 航空輸送の取引条件の種類
      • 5.1.1 EXW(Ex Works)
      • 5.1.2 FCA(Free Carrier)
      • 5.1.3 CPT(Carriage Paid To)
      • 5.1.4 CIP(Carriage and Insurance Paid To)
      • 5.1.5 DAP(Delivered At Place)
      • 5.1.6 DDP(Delivered Duty Paid)
    • 5.2 なぜFOBやCIFが航空輸送に適用されないのか?
  • 6 まとめ

国際貿易における取引条件の種類

中国輸入に限らず国際貿易においては、取引国によって商習慣が異なるため、トラブル回避のためにルールが必要です。

取引条件は、買い手と売り手の責任範囲を明確にし、どちらが輸送費用や保険料を負担するのか、また、いつどの場所でリスクが移転するのかを定めるものです。

インコタームズ(Incoterms)とは

国際商取引においては、インコタームズ(Incoterms)という貿易取引条件とその解釈に関する国際規則があり、以下の4つのカテゴリーに分けられます。

インコタームズを適切に活用することで、国際商取引におけるリスク管理やコスト削減が可能となり、円滑な取引が実現できます。

E(出発地取引)

EXW(Ex Works)など、売り手の工場や倉庫で商品を引き渡し、以降の輸送費用やリスクは買い手が負担する条件。

F(主要輸送費抜き)

FOB(Free On Board)、FCA(Free Carrier)、FAS(Free Alongside Ship)など、売り手が商品を指定の場所に搬送し、以降の輸送費用やリスクは買い手が負担する条件。

C(主要輸送費込み)

CIF(Cost, Insurance, and Freight)、CIP(Carriage and Insurance Paid To)、CPT(Carriage Paid To)、CFR(Cost and Freight)など、売り手が輸送費用や保険料を負担し、商品を指定の場所に搬送する条件。ただし、リスクは引き渡し時点で買い手に移る。

D(目的地での取引)

DAP(Delivered At Place)、DPU(Delivered at Place Unloaded)、DDP(Delivered Duty Paid)など、売り手が商品を指定の場所に搬送し、輸送費用を負担する条件。輸入通関手続きや関税負担については、条件によって異なる。

中国輸入でよく使われる取引条件

中国輸入においては海上輸送が多いため、FOB(Free On Board)、C&F(Cost and Freight)、CIF(Cost, Insurance, and Freight)という3つの取引条件が使われるのが一般的です。

これらの取引条件によって、コスト負担やリスクの分担が異なるため、事業者は自社のリソースやニーズに合った条件を選ぶことが重要です。

また、適切な取引条件を理解して活用することで、競争力のある価格設定や効率的な物流管理を実現できますので、次章からそれぞれの条件を詳しく見ていきましょう。

FOB(Free On Board)とは?メリットと注意事項

FOB取引条件とは

FOB取引条件では、売り手が指定された港で商品を船に積み込むまでの責任を負い、商品が船に積み込まれる時点で、リスクと費用の負担が売り手から買い手に移ります。

つまり、積み港での輸出手続きや積み込み費用は売り手が負担し、輸送費用や保険料は買い手が負担することになります。

FOB取引のメリット

FOB取引のメリットは以下の通りです。

責任範囲が明確

FOB条件では、前述のように商品が船に積み込まれるまでのリスクは売り手が負担し、積み込まれた後は買い手が負担するため、双方の責任が明確です。

買い手にとってのコストコントロール

買い手は輸送費用(海上輸送費)や保険料を自分で手配することができるため、コストコントロールが容易になります。また、自社の物流ネットワークや信頼できる運送業者と連携することで、運送コストを削減できる可能性があります。

輸送ルートの柔軟性

買い手が輸送手段やルートを選ぶことができるため、輸送ルートの柔軟性が高まります。これにより、状況に応じて最適な輸送ルートを選択し、効率的な物流管理が実現できます。

売り手の負担軽減

売り手は商品が船に積み込まれるまでの責任を負いますが、それ以降の輸送リスクや保険費用は買い手が負担するため、売り手のリスクが軽減されます。

FOBの適用ケースと注意事項

FOB取引条件は、取引の透明性や費用対効果が高いため、多くの企業にとって魅力的な選択肢となります。ただし、適切なリスク管理や手続きの知識が求められるため、自社のリソースやニーズに応じて選択することが重要です。

C&F(Cost and Freight)とは?メリットと注意事項

C&F取引条件とは

C&F(Cost and Freight)取引は、売り手が商品の海上輸送費用を負担し、買い手が保険料を負担する形式です。売り手は、買い手に指定された港までの運賃を含む価格で商品を販売し、買い手は輸送中のリスクを保険でカバーします。

C&F取引のメリット

C&F取引のメリットは以下の通りです。

輸送コストの透明性

C&F取引では、商品価格に輸送費用が含まれており、保険料は別途買い手が支払うため、輸送コストの透明性が高まります。

保険選択の自由度

C&F取引では買い手が保険を手配するため、自社のニーズに応じた保険プランを選択でき、適切な保険プランによるリスクカバーが可能です。

輸送手続きの手間軽減

C&F取引では、売り手が輸送手段を手配するため、買い手は輸送手続きに関する手間が軽減されます。

C&F適用ケースと注意事項

C&F取引は、輸送手続きに不慣れな企業や、保険選択の自由度を重視する企業にとって有益な選択肢となります。

ただし、リスク管理や輸送コストの最適化を重視する場合は、FOBやCIF取引などの他の取引条件を検討するといいでしょう。

CIF(Cost, Insurance, and Freight)とは?メリットと注意事項

CIF取引条件とは

CIF(Cost, Insurance, and Freight)取引は、売り手が商品の輸送費用と保険料を負担する形式です。

売り手は、目的地の港までの運賃と保険料を含む価格で商品を販売し、買い手はリスクを最小限に抑えることができます。

CIF取引のメリット

CIF取引のメリットは以下の通りです。

輸送手続きの手間軽減

CIF取引では、売り手が輸送手段と保険を手配するため、買い手は輸送手続きや保険手続きに関する手間が軽減されます。

価格の包括性

CIF取引では、商品価格に輸送費用と保険料が含まれているため、価格の包括性が高くなります。これにより、予算管理がしやすくなります。

CIFの適用ケースと注意事項

CIF取引は、輸送手続きや保険手続きに不慣れな企業や、リスク管理を重視する企業にとって有益な選択肢となります。

ただし、輸送コストの最適化や輸送ルートの柔軟性が求められる場合は、FOBやC&F取引などの他の取引条件を検討することが重要です。

航空輸送における取引条件

中国輸入においても、軽い商品や緊急を要する商品の輸送には航空輸送が利用されます。
航空輸送における取引条件も、海上輸送と同様にインコタームズ(国際商業取引で使用される取引条件の一覧)を使用します。

航空輸送の取引条件の種類

航空輸送に適用される主な取引条件は以下に挙げていきますので確認ください。

EXW(Ex Works)

「工場渡し」を意味しており、売り手が自社工場や倉庫で商品を引き渡し、それ以降の輸送費用やリスクは買い手が負担する条件です。

FCA(Free Carrier)

「運送人渡し」を意味しており、売り手が商品を指定された場所(運送業者の拠点や空港)に搬送し、引き渡す条件です。FCAは航空輸送において、FOBの代わりによく使用されます。

CPT(Carriage Paid To)

「輸送費込み」を意味しており、売り手が輸送費用を負担し、指定された目的地まで商品を搬送する条件です。ただし、輸送中のリスクは引き渡し時点で買い手に移ります。

CIP(Carriage and Insurance Paid To)

「輸送費保険料込み」を意味しており、売り手が輸送費用と最低限の保険料を負担し、指定された目的地まで商品を搬送する条件です。リスクは引き渡し時点で買い手に移ります。

DAP(Delivered At Place)

「仕向地持込渡し」を意味しており、売り手が商品を指定された場所に搬送し、輸送費用を負担する条件です。ただし、輸入通関手続きは買い手が行う必要があります。

DDP(Delivered Duty Paid)

「関税込持込渡し」を意味しており、売り手が商品を指定された場所に搬送し、輸送費用や輸入通関手続きの費用を負担する条件です。

なぜFOBやCIFが航空輸送に適用されないのか?

このように航空輸送では、通常FOB(Free On Board)やCIF(Cost, Insurance, and Freight)といった取引条件が適用されません。

FOBやCIFなどの条件は、主に海上輸送において使用されるものであり、船積み港におけるリスクの移転や船上での積み込みを前提としています。

その理由は、航空輸送では船積み港と同様の明確なリスク移転地点が存在しないため、船積み港での積み込みを前提としたFOBやCIFは、航空輸送においてリスク移転のタイミングが曖昧になるため適用しづらいからです。

また、航空輸送の輸送手続きや費用構造が、海上輸送とは異なるため、海上輸送で一般的なFOBやCIFでは、航空輸送の特性や費用に適切に対応できない場合があることにもよります。

まとめ

海上輸送におけるFOB、C&F、CIFの各取引条件は、それぞれ異なるニーズやリソースに対応できるように設計されています。

そこで選択基準や適用シーンを理解し、自社の状況に応じて適切な取引条件を選択することが重要です。また、取引条件の選択においては、リスク管理、輸送コストの最適化、輸送手続きの手間軽減など、ビジネス上の要件や目的を慎重に検討することが求められます。

航空輸送の取引条件は、船積み港に限定されず、空港や運送業者の拠点など、あらゆる輸送手段に対応できる柔軟性を持っています。

中国輸入ビジネスで扱う商品やビジネスの成長度合いによって、輸送手段も変わってきますが、これらの取引条件の特徴をよく理解し適切な選択を行うことが重要です。

カテゴリ

  • B2B
  • blog
  • D2C
  • Eコマース
  • news
  • OEM・ODM
  • アパレル
  • マーケティング
  • 仕入れ・買付
  • 副業
    • 中国輸入
  • 新サービス
  • 法律・制度
  • 物流・倉庫
  • 発注システム
  • 人気記事ランキング

    【2022年】中国輸入代行業者はどう選ぶ?強みと弱みがわかるおすすめ代行業者12選
    世界地図の上に中国と日本の国旗がのっている
    中国輸入サイト厳選15社!輸入転売で稼げるECサイトはこれ!
    アウトドア用品市場の将来展望とおススメ中国メーカー8選
    アウトドア用品市場の将来展望とおススメ中国メーカー8選!

    新着記事

    Amazonのアカウント停止の原因と対策!中国輸入で気を付けるポイントとは?
    メルカリの売れ筋ジャンル6選!売上げアップのための出品方法もしっかり解説!
    ECモールの特徴とメリット・デメリットを徹底解説!中国輸入に適したECモールとは?

    この記事の目次

    目次
    • 1 国際貿易における取引条件の種類
      • 1.1 インコタームズ(Incoterms)とは
        • 1.1.1 E(出発地取引)
        • 1.1.2 F(主要輸送費抜き)
        • 1.1.3 C(主要輸送費込み)
        • 1.1.4 D(目的地での取引)
      • 1.2 中国輸入でよく使われる取引条件
    • 2 FOB(Free On Board)とは?メリットと注意事項
      • 2.1 FOB取引条件とは
      • 2.2 FOB取引のメリット
        • 2.2.1 責任範囲が明確
        • 2.2.2 買い手にとってのコストコントロール
        • 2.2.3 輸送ルートの柔軟性
        • 2.2.4 売り手の負担軽減
      • 2.3 FOBの適用ケースと注意事項
    • 3 C&F(Cost and Freight)とは?メリットと注意事項
      • 3.1 C&F取引条件とは
      • 3.2 C&F取引のメリット
        • 3.2.1 輸送コストの透明性
        • 3.2.2 保険選択の自由度
        • 3.2.3 輸送手続きの手間軽減
      • 3.3 C&F適用ケースと注意事項
    • 4 CIF(Cost, Insurance, and Freight)とは?メリットと注意事項
      • 4.1 CIF取引条件とは
      • 4.2 CIF取引のメリット
        • 4.2.1 輸送手続きの手間軽減
        • 4.2.2 価格の包括性
      • 4.3 CIFの適用ケースと注意事項
    • 5 航空輸送における取引条件
      • 5.1 航空輸送の取引条件の種類
        • 5.1.1 EXW(Ex Works)
        • 5.1.2 FCA(Free Carrier)
        • 5.1.3 CPT(Carriage Paid To)
        • 5.1.4 CIP(Carriage and Insurance Paid To)
        • 5.1.5 DAP(Delivered At Place)
        • 5.1.6 DDP(Delivered Duty Paid)
      • 5.2 なぜFOBやCIFが航空輸送に適用されないのか?
    • 6 まとめ

    THE直行便へのお問い合わせ

    ご契約・協業・法人様

    03-4446-7313

    受付時間 平日:10:00~13:00,14:15~19:00

    LINEで相談してみる

    受付時間 平日:10:00~13:00,14:15~19:00

    THE直行便のサービスについてのご質問・ご相談は、こちらからお問い合わせください。

    お問い合わせ

    おかげさまで、システム利用者35,000社突破!商品選定から発注・発送までがスムーズに!

    新規登録

    こ利用の流れ

    サービスご利用の流れをご説明します。最短5分でご利用開始が可能です。

    システム案内

    システムの詳しい操作方法はこちらよりご確認ください。ご不明点はチャットサポートも充実しています。

    よくある質問

    新規お客様よりいただく、よくあるご質問をご確認ください。

    THE直行便とは

    最新情報

    料金プラン

    プラン診断

    国際送料

    仕入れサービス

    • 既存品買付け
    • OEM・ODM
    • FBA直送

    検品サービス

    • 検品
    • 補修

    物流サービス

    • 国際輸送
    • 倉庫保管

    販促サービス

    • 翻訳
    • 撮影
    • 輸入記事

    システム

    • B2Bシステム
    • D2Cシステム

    ご利用の流れ

    よくある質問

    新規登録

    お問い合わせ

    ホーム

    会社情報

    利用規約

    プライバシーポリシー

    facebookのロゴ twitterのロゴ instagramのロゴ
    ©︎ 2022 THE直行便 All Rights Reserved. 浙ICP备16032890号